自由にお知らせなどを告知できます

まだ間に合う‼︎梅雨のカビ対策🦠

こんにちは~!Meimamaです✨もうすぐあのジメジメの季節、梅雨がやってくるね💦九州南部ではもう梅雨入りしたところもあるよね💦毎年、梅雨の時期って家のあちこちにカビが出てきてイヤ~な気分になっちゃう…。私もそうだったんだけど、ちょっとした工夫でカビをグッと減らせることに気づいたの!

今日は、同じ子育て世代のママ友に「これ絶対やっといた方がいいよ!」って教えたい、梅雨入り前のカビ対策をシェア🫰忙しいママでもできる簡単なことばかりだから、ぜひ試してみて♪


まずは湿度をコントロール!

梅雨のカビの大敵はやっぱり湿気!家の中の湿度は50%以下が理想なんだって。湿度計を置いてチェックしてみて🌡️うちは除湿機とエアコンの除湿モードを活用してるよ。洗濯物を部屋干しするときも、除湿機は必須アイテム👏


換気はこまめに、しっかりと!

「窓開けるの面倒…」って思うけど、風通し良くするのは超大事🪟窓は2か所開けて空気の流れを作るのがポイント🌀お風呂やキッチンは使った後に換気扇をちゃんと回すこと!私はお風呂上がりは一晩は換気扇をつけっぱなしにしてるよ🙆‍♀️これだけでカビの発生がかなり減るの!


掃除は普段やらないところを重点的にやろう!

エアコンのフィルター、カーテン、冷蔵庫のパッキン…意外と見落としがちだけど、ここがカビの温床になりやすいんだよね💦私はアルコールでシュッシュッと拭いてるよ🙆‍♀️あと、カーペットやソファも掃除機かけてから雑巾がけすると、カビの栄養になるホコリを減らせるからおすすめ!


家具の置き方もちょっと工夫してみて!

家具やタンスは壁にピッタリくっつけないで、少し隙間をあけて空気の通り道を作るのがポイント💡クローゼットや押し入れには除湿剤を入れて、物を詰め込みすぎないように気をつけてるよ✨これだけで湿気がこもりにくくなる!


水回りは特に念入りに!

キッチンやお風呂の水滴は放置しないで、使ったらすぐ拭き取ったり、水切りをするのがマスト!洗濯機も使わない時はフタを開けて風通し良くしてるよ🧺キッチンの排水溝も食べかすやホコリもためないように、毎日リセットを心がけよう!こまめに掃除することでカビ予防に✨


もしカビが出ちゃったらどうする?

「うわっ!カビ見つけちゃった!」って時は、すぐにカビ取り剤やアルコールでシュッと拭いちゃおう🙆‍♀️広範囲だったり頑固なカビは無理せずプロにお願いするのも賢い選択の一つ!


まとめ

梅雨前にちょっとだけ頑張るだけで、ジメジメの季節も快適に過ごせるし、家族の健康も守れるから本当におすすめ!私も毎年この対策をやってるおかげで、カビに悩まされることが激減したよ。

同じ子育て世代のママたち、忙しいけど一緒にこの梅雨を乗り切ろうね!質問や「うちのおすすめカビ対策」あったらぜひ教えてほしいな♪

それじゃ、またね~♡

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA