自由にお知らせなどを告知できます

ランチボックスは縦型で決まり‼︎TOP5🍱✨

こんにちは〜!Meimamaです😊
お昼は喉越しのいい麺類が食べたくなる‼︎昨日食べすぎたから今日はヘルシーにサラダメインで食べたい‼︎なんて色々あるよね🩵でも普通の浅いランチボックスだと、混ぜにくかったり液漏れしたしで大変💦そこで今回はそんなランチにぴったりな縦型ランチボックスを5選!ランキング形式で紹介するよ〜👀✨ぜひチェックしてみて🫶


もくじ

5位:サラダポット

サラダを新鮮な状態で持ち運べるサラダポット🥗1000mlという大きめのサイズのため、サラダをたっぷり入れで持ち運べるのが嬉しい😍フォークとソースカップ付きで、ドレッシングをかけたらシェイクするだけで食べれる👏カラーはブルー、ピンク、グリーン、ベージュの4色から選べて嬉しいシンプルなデザイン🙆‍♀️🩵💚🩷🤍

4位:2WAYサラダポット

サイズが870mlと1070mlから選べて、嬉しいメモリ付き👏もちろん機密性もバッチリで反転しても漏れないから安心!2段に分かれているから上はフルーツ、下はサラダと分けて入れれる🙆‍♀️もちろんドレッシングやソースを入れれるソースカップと♡色はピンク、ブルー、ホワイトの3色から選べてシンプルでとってもかわいいランチボックスになってます🩷🩵🤍

3位:シェイクサラダポット

2段になってる優れもの👏サラダはもちろん、グラノーラや牛乳などの液体も持ち運べちゃうランチボックス👀✨もちろんスプーン(フォーク)とソースカップもついてるよ🙆‍♀️サイズは合計1070mlでサイズもちょうどいいのが嬉しい‼︎カラーはグレー、黄色、ブルー、赤の4色あるよ🩶💛💙❤️

2位:KOKUBO サラダポット

本体容量は約900mlサラダとトッピングを分けて入れることのできるスリムなボディ👏もちろんソースカップ付き‼︎機密性もよく麺類と薬味なども持ち運ぶのにもおすすめ🤤!

1位:無印良品 トッピングカップ付き ランチカプセル

このランチカプセルの最大の特徴は、サラダや麺類はもちろんなんだけど…🙆‍♀️電子レンジ対応だから、温サラダや丼ものなどにも利用できるということ👏ドレッシングやソース、薬味などを別で持ち運べるから、丼ものにかけたい味付けを新鮮に楽しめる💖カップはシリコーン製の蓋付きで液漏れしにくいのも嬉しいポイント👀✨

サイズは350mlと450mlと他のものに比べて少し小さめだけど、プラスおにぎりなんかでバランスの取れたランチになること間違いなし‼︎

使い勝手抜群!こんなシーンにおすすめ

  • サラダランチにドレッシングを別添えしたいとき
  • 丼ものやうどんなど、つゆやソースを別で持ちたいとき
  • お子さんのお弁当や習い事のランチに
  • オフィスランチで手軽に温めたいとき

私のおすすめポイント&体験談

やっぱりランチに手軽なパスタや素麺など食べたい‼︎お昼はヘルシーにサラダをメインで食べたい‼︎なんて日があるんだけど、サラダ、丼ものや麺類を入れるのに本当にちょうど良くて大満足してる👏付属のカップにドレッシングを入れて持っていけるから、サラダもパリッと新鮮に食べられるのが嬉しい。洗いやすくて食洗機対応なのものだと毎日使う私にはありがたいポイント💡

まとめ

最近のランチボックスは使いやすさと便利さがギュッと詰まってて、一家に1つ、2つあっても全然いいと思うの👏
スリムで持ち運びやすく、トッピングカップで味付けも自由自在!自分好みのランチボックスを見つけてね🍱忙しい毎日のお弁当作りにぜひ取り入れてみて〜!

「これ使ってみたよ!」とか「こんな風に使ってるよ!」っていう声もコメントで教えてね♡
みんなで楽しくランチタイムをもっと豊かにしよう〜✨

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

もくじ