
こんにちは!Meimamaです☀️今は朝方寒かったりするけど、日中は毎日暑くて、子どもも大人も「なんだかダルい…」って感じる季節になってきたね💦
夏バテは体力も気力も奪われがちだけど、ちょっとした工夫で親子一緒に元気に過ごせる!まだ早いって思ってる人も、今から習慣化しておくだけで乗り越えられる‼︎今回は、私が実践している「親子でできる夏バテ防止策」をまとめてみたよ〜♪
1. バランスの良い食事でパワーチャージ!
夏バテ予防の基本はやっぱり食事!
豚肉や枝豆に多いビタミンB1、グレープフルーツやレモンのクエン酸、赤身肉や魚・卵のたんぱく質、スイカやバナナのカリウムなどを意識して摂ると◎✨
食べやすいけど、冷たいそうめんやアイスばかりだと胃腸が弱るので、温かいポトフや野菜たっぷりのスープもおすすめ!暑いからこそ、温活を意識‼︎私はお味噌汁に少量の生姜を入れたりしているよ🙆♀️✨
夏野菜は夏を乗り越えるために必要な栄養がたっぷり入ってるから積極的に食べよう♡
2. 水分&塩分補給をこまめに!
汗で失われやすい水分とナトリウム(塩分)は、こまめに補給を🚰お茶や水だけじゃなく、梅干しや味噌汁も取り入れるとバランス◎✨塩分補給は忘れがちなので、特に意識しよう👏最近は塩入の雨やドリンクも多く出ているので、これを利用するのもありだね♡
子どもは夢中で遊ぶと水分補給を忘れがちなので、時間を見て声かけしてあげるのも大事!
3. エアコン&日よけで室温調整
エアコンは基本は28℃くらい‼︎冷やしすぎないように注意して、臨機応変に外の気温や天気に合わせて温度調節をしてね✨扇風機やサーキュレーター除湿機なども併用することでより快適に✨
窓にはすだれやサンシェード、グリーンカーテン(ゴーヤやアサガオ)もおすすめ👍
親子で苗を植えて育てるのも夏の楽しい思い出になるよね🤭
4. 生活リズムを整える
夜更かしや朝寝坊が続くと夏バテしやすくなるよ💦睡眠時間はしっかり取ろう😴みんなで早寝早起き&適度な運動を意識して✌️日中は暑いから朝の涼しいうちにお散歩するのもおすすめ!
5. 冷たいものはほどほどに
暑いとつい食べたくなる、アイスや冷たい飲み物🍨🍹でも食べすぎは胃腸を冷やして逆効果🙅♀️「アイスは1日1個まで」「家の中で飲む水は基本的に常温にする」など、ルールを決めて親子で守るといいよね☺️
最後に
夏バテ対策は、ちょっとした心がけの積み重ね!全然早くないから早速今日から親子で一緒に工夫しながら、元気に夏を乗り切りろう😎✨
みんなの「うちの夏バテ対策」もぜひ教えてね~!
それじゃあまた👋✨
コメント