
こんにちは!Meimamaです☺️GWが終わって1週間、まだ朝晩は少し肌寒かったりする日もあるけれど…昼間はだいぶ暑いよね💦そんな日が続くとあっという間に夏がやってくる☀️
暑くなると、エアコンのリモコンが手放せなうちは去年、電気代の請求書を見て「えっ…」ってかなり驚いた…
でも、子どもがいると「暑いのガマンして!」なんて無理な節約は絶対NG!
そこで、私が実際にやってみて「これなら続けられる!」と思った、夏の光熱費節約テクをまとめてみたよ〜🙆♀️
よかったら、みんなも一緒にやってみてね♪
1. エアコンは28度設定+扇風機で快適に!
エアコンの温度、つい下げがちだけど、やっぱり28度くらいが一番節約になるんだって🥺それでも「暑い~」って言われたら、扇風機をプラスして空気を循環!これだけで体感温度は全然違うし、電気代も抑えられるから本当におすすめ🙆♀️
2. 「カーテン閉め競争」で日差しカット!
朝から日差しがガンガン入ると、部屋が一気に暑くなるよね☀️太陽の光を浴びるのはいいことだけど…うちは子どもと「カーテン閉め競争」して、太陽の動きに合わせて遊び感覚で遮光対策してます(笑)
これ、子供は楽しんで閉めてくれるし、部屋も涼しく保てて一石二鳥!
3. 使わない部屋のエアコンは即オフ!
リビングにいるのに、つい子ども部屋のエアコンもつけっぱなし…なんてことありません?うちは「使ってない部屋は即オフ!」子供が小さい間は基本的に家族みんなで同じ部屋にいることが多いから、無理なく電気代を抑えることができました😭
子の何気ない日常こそ大事なんだよねぇ👏
4. フィルター掃除&省エネ家電で効率アップ!
エアコンのフィルター、気づいた時にササッと掃除すると、効きが全然違う!あと、LED照明や省エネ扇風機に変えたら、電気代も変わる‼︎家電って意外と熱を持って部屋を暖めがち💦
設備投資ならぬ節約投資も大切ってことだよね‼︎
5. 涼しい時間に家事を済ませる!
洗濯や掃除機がけ、日中の暑い時間にやると、部屋がムワッとしちゃう…。自分も暑いし🥵うちは朝早くか夜の涼しい時間に家事を済ませて、エアコンの負担を減らす!これだけでも、日中の快適さが全然違うよ!
まとめ:ラクして節約、家族で楽しもう♪
夏の節約って「ガマン」じゃなくて、「ちょっとした工夫」でできるんだな~って実感!子どもと一緒にゲーム感覚でやると、意外と無理なく楽しく続けられる♡
みんなの「うちはこうしてるよ!」っていうアイデアも、ぜひコメントで教えてほしいな。
一緒に、快適&おトクな夏を乗り切りましょう!
コメント