
こんにちは~!Meimamaです🌻これからどんどん暑くなってくる季節…そうなると気になるのがエアコンの電気代💡
うちも小さい子どもがいるからエアコンは必須だけど、電気代はできるだけ節約したい…って毎年悩みの種です🌱
そこで今日は、私が実際に使ってよかった&みんなにおすすめしたい「夏の節約グッズ」を紹介するね!
どれも手軽に取り入れられて、子育て中でもラクに続けられるものばかりだから、ぜひチェックしてみて👀✨
Meimamaが教える「使える節約グッズ」5選♡
1. 冷感インナーで体から涼しく!
暑い夏は、服装も大事‼︎👚👕
みんな冷感インナー使ってる?暑いからシャツ自体着ないって人も多いけど…冷感インナーは汗を吸ってもすぐ乾くし、体の熱をうまく逃がしてくれるから、エアコンの温度を高めにしても意外と快適に過ごせる‼︎子ども用もあるから、日常的に使うのおすすめ♪
2. ひんやりマットで寝苦しい夜も快適に
寝るときに使うひんやりマットは、エアコンの設定温度を上げても涼しく感じられて節電に◎ひんやりマットにもレベルがあったりするから、パパと子供達はレベルが高いのを敷いてる🙆♀️特に小さい子供がいると防水シーツ引いてたりする人多いと思うんだけど…通気性悪くて熱がこもりやすいから、是非使って見て欲しい‼︎ちなみに今年は椅子やソファ、ラグマットなども使おうか考え中🤔
3. 首元ひんやりグッズ(ネックリングや冷感タオル)
外出時やおうちの中でも、首元を冷やすと体感温度がグッと下がるよね〜👏
我が家ではネックリングは必須アイテムになっていて、子供サイズもかわいいデザインもたくさんあって子どもも嫌がらずに使ってくれるの☺️両手が自由だから遊びやすいのもポイント👀🩷
わが家では散歩や公園遊びはもちろん家の中でも必須アイテム✨
4. サーキュレーター(扇風機)
エアコンの冷気を部屋全体に行き渡らせるサーキュレーター(扇風機)は、電気代節約の強い味方💪空気の循環させることで設定温度を少し高めにしても快適に過ごせるように‼︎
5. 室外機カバーでエアコンの効率アップ
意外と見落としがちなのが「室外機」
実は直射日光をガンガン浴びている状態で冷気を作るのはかなりの電力がかかるの知ってた?😭💦カバーをつけることで、室外機を直射日光から守ってくれて節電・省エネの対策に‼︎室外機の劣化防止にも繋がるし、取り付け簡単なものも今は多いから、つける一択でやってみてね🩵
まとめ
どれも「これなら今からできそう!」って思える簡単なものばかりだったよね?節約ってガマンじゃなくて、ちょっとした工夫とグッズでラクにできる🙆♀️みんなもぜひ試してみて、夏の電気代を賢く節約しちゃいましょう♪
もし「うちのおすすめグッズあるよ!」っていうのがあったら、コメントで教えてね!
みんなで情報交換しながら、快適でおトクな夏を過ごそう♡
コメント