自由にお知らせなどを告知できます

ジメジメ梅雨も怖くない!快適梅雨ライフ♡

こんにちは!Meimamaです🩷GWも終わり…もうすぐ梅雨の季節がやってきますね~☔️
私は雨は嫌いじゃないんだけど…ジメジメは嫌いで😖「またこの季節かぁ…」ってちょっと憂鬱になっちゃうタイプ(笑)

でも、子どもたちは雨でも元気いっぱいというか…雨も全力で楽しむ天才というか…
だからこそ、おうちでの過ごし方や、毎日の家事も工夫すれば、梅雨だって楽しく乗り切れるって思ったの!

今日は、私が実際にやってる「梅雨を快適に過ごすための方法」をシェアします!
同じママ仲間のみんなにも、ぜひ試してみてね♡

もくじ

快適梅雨ライフ”のコツ♡


1. 雨の日のお出かけは“装備”が命!

保育園の送り迎えは長靴とレインコートが大活躍!
小学生のママだとランドセルごとすっぽり入るタイプを選ぶといいよね🙆‍♀️子どもも「濡れない~!」って大喜び!
私は顔が濡れないレインバイザーを使うようになってから、メイク崩れも気にならなくなったよ✨
雨の日こそ、お気に入りのレイングッズでテンション上げていこう♪


2. おうち遊びは“ちょっとした工夫”で大盛り上がり!

外で遊べない日は、家の中で工作タイム!トイレットペーパーの芯や段ボールでビー玉転がしを作ったり、カップタワー競争したりと普段外ではしないような遊びを考える👍
最初は一緒に作ってあとは子どもたちが夢中になって遊んでくれるから、私はその間にコーヒータイム(笑)
「今日は何作ろうか?」って一緒に考えるのも楽しいよ♪何作っていいか悩む場合は保育のプロである先生にアドバイスを聞いてみるのもありだよ🙆‍♀️🩷先生って引き出し多くて本当にすごい👏


3. 部屋干し&カビ対策は“除湿機&換気”が最強!

梅雨の悩みNo.1は、やっぱり洗濯物!うちは除湿機とサーキュレーターをフル稼働させて、部屋干し臭、生乾き臭を撃退🙅‍♀️
あと、湿気の多い時期だからこそ洗濯槽の掃除もこまめにやる‼︎子どもの服も安心して着せられるよ🧺✨


4. 水筒&おもちゃの“カビ対策”も忘れずに!

湿気が多いと、水筒のパッキンやお風呂のおもちゃもカビやすいから要注意💦うちは毎日しっかり乾かして、パッキンも外して洗うようにしてるよ!週1でハイターにつけるのも効果的🙆‍♀️
ちょっとしたことだけど、安心感が全然違うよね☺️


5. ママの雨対策も忘れずに自分を守ろう!

ついつい子どもの準備ばっかりになっちゃうけど、ママだって雨の日は大事!お気に入りのレインブーツや防水バッグカバーを使うと、気分も上がるし、雨の日もへっちゃら😎✨
自分のご機嫌もちゃんと守ってあげよう♪


まとめ

梅雨って、どうしても気分が下がりがちだけど、ちょっとした工夫やグッズで、毎日がぐっと快適に🌿✨
「うちもやってみようかな?」って思ったことがあれば、ぜひ試してみてね👀🩷

みんなの梅雨の乗り切りアイデアも、コメントで教えてくれたらうれしいな♡
一緒にジメジメ梅雨を楽しく乗り越えようね〜☔️

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

もくじ