
あなたはいくつ当てはまる?!“キッチンのNG習慣”5つをチェック!
こんにちは!Meimamaです☺️
最近、なんでも値上がり続いてますよね…💸固定費は変えれないし、そうなると変動費を見直すしかないのよね😭電気代やガス代の請求書を見て「えっ…こんなに!?」って驚いちゃったりしない?
私も家計簿つけながら「どこでこんなに使ってるんだろう…」って悩むことが多くて、いろいろ調べてみたら、
なんと!毎日使うキッチンでの“無意識なNG習慣”が光熱費アップの原因になってることが判明…!
今日は、私自身も「やっちゃってた~!」と反省した、キッチンのNG習慣をまとめてみました。
みんなも一緒にチェックして、ムダな光熱費をカットしちゃおう♪
1. お湯を沸かしすぎ&炊飯器保温しっぱなし
電気ケトルで、つい多めにお湯を沸かしたり…ご飯を炊いたらそのまま保温…これ、実はめちゃくちゃムダ!
必要な分だけ沸かす&使い終わったらすぐスイッチオフが節約のコツ🙆♀️
私も朝ごはんを炊いたら夜まで保温しっぱなしって当たり前のようにやっちゃってて🥺多めに炊いたら、早めに冷凍庫で保管することでおいしさも逃がさないよ✨毎日のことだからこそ、気をつけたいところ💦
2. 冷蔵庫の開け閉めが多い&長い
「ママ~、ジュースどこ~?」「今日は何作ろうかな…」っと冷蔵庫を開けっぱなしにしがちだったりしない?!冷気が逃げるとその分エネルギーを使っちゃうんだって!冷蔵庫の整理整頓をすることで、みんなが冷蔵庫内の管理ができるし、食材の管理ができるとフードロスも減らせて一石二鳥✨家族みんなで「開けたらすぐ閉める」を意識していこう!
3. 食洗機や洗濯物の“ちょこちょこ使い”
お皿がたまる前に何度も食洗機を回したり、ちょこちょこ洗い物をするのはNG🙅♀️食洗機はできる範囲でまとめて一気に回す🍽️✨食器を手洗いする場合も水を流しっぱなしにしないのがポイント💡
我が家は「夜にまとめて食洗機」にしてるのと、食器のよ洗いは桶に水を張ったりして水を出しっぱなしにしないように心がけてるよ🚰
4. ガスコンロやIHの“強火使いすぎ”
「早く火が通るかな?」って強火ばかり使ってませんか?実は中火や弱火の方が、効率よく加熱できて光熱費も節約できる👍フタをうまく利用して調理するだけでも、加熱時間が短くなって◎!冷凍食材(お肉など)は前日に冷蔵庫へ移動して電子レンジや加熱時間を減らすように心がけよう🙆♀️
5. 冷凍庫パンパン&霜だらけ
冷凍庫がパンパンだと冷気が回らず、余計な電力を使っちゃう💦探すのにも時間がかかるし…あと、霜がついているとそれだけで効率ダウンに繋がる💦
定期的に整理して、霜取りも忘れずに👀‼︎私は「冷凍庫の中身チェックデー」があって、在庫管理も兼ねて冷凍庫の食材をメインで使うような日を作ってるよ✌️
まとめ
みんなは何個当てはまったかな?キッチンって、毎日使う場所だからこそ、ちょっとした習慣が光熱費に直結してるな~と実感中。「これ、私もやってた!」っていうのがあったら、今日から一緒に見直してみない?🩷
家計も地球もハッピーになるキッチンライフ、目指そう♡
みんなも「うちの節約ワザ」があったら、ぜひコメントで教えてね!一緒に賢く楽しく、家計管理していこう♪
コメント