自由にお知らせなどを告知できます

難しい妊婦の体重管理どうしてる?

こんにちは~!Meimamaです⭐️妊娠中の体重管理って難しいし皆んながどう工夫しているかめちゃくちゃ気にならない?💦私も「やばい…増えすぎたかも…」「赤ちゃんに影響あるの?」って毎回ドキドキしたり焦ったり😅でも最近は、昔より体重増加の目安がちょっと変わってきてるって知ってた?今日は、最新の体重管理のポイントや、私なりのコツをまとめてみたよ🤗

もくじ

妊婦さんの体重管理、今はどうなってる?


2021年に厚生労働省のガイドラインが改訂されて、体重増加の目安がちょっと緩やかになってるんだよ🤗
例えば…

  • やせ型(BMI18.5未満):12~15kg
  • ふつう(BMI18.5~25未満):10~13kg
  • 肥満(BMI25.0以上):個別対応だけど、7~10kgが目安

昔より「増やしすぎ注意!」って言われることが減って、赤ちゃんの成長に必要な体重増加をしっかり取ろう、という流れになってるんだよね☺️

ただ一つ注意なのが、周りの声に騙されないこと‼︎(笑)私の母たち世代は口を揃えて、赤ちゃんの分も食べなくちゃ‼︎ってよくいうのよね〜💦でもそれって間違いで🙅‍♀️普通に自分の一人前で大丈夫だからね☺️


体重管理のコツ&私がやってよかったこと

  • 毎日体重をチェック!
    朝イチで測ると増減が分かりやすいし、ちょっとした変化にも気づける!妊娠すると悪阻もそれぞれあって体重が変動しやすいから毎日コツコツ決めた時間帯で測るのがベスト✨
  • バランスの良い食事を心がける
    野菜・たんぱく質・炭水化物をバランスよく。おやつは和菓子や果物など、できるだけヘルシーに♪
  • 無理のない範囲で運動も!
    お散歩やストレッチ、マタニティヨガなど、体調と相談しながら軽く体を動かすのが◎妊娠初期はどうしても体調が優れない日が多いから安定期に入ってからでも大丈夫🙆‍♀️
  • 焦らず、ゆっくりペースで
    1週間に0.3~0.5kg増えるくらいが理想!急激な増減は気にしすぎず、ゆる~く続けるのがコツ!

体重管理で大事なのは「自分を責めないこと」

妊娠中はどうしても体重が増えやすい‼︎後期あたりになると、呼吸するだけで体重が増えるなんて言われてる🤣お腹の中で赤ちゃんを育ててるんだし、体調や気分も日によってバラバラになるのも当たり前…
「今日は食べすぎちゃった…」って日があっても、明日またリセットすれば大丈夫🙆‍♀️無理しすぎが一番ダメで、極力ストレスをためないよう、検診後は好きなものを食べる日‼︎みたいな感じでゆる〜く頑張ろう🤗
赤ちゃんと自分の体を大切に、無理せず楽しく体重管理していこう♡


みんなはどんな体重管理してる?おすすめの食事や運動があったら、ぜひコメントで教えてね!
一緒に、安心してマタニティライフを楽しもう♪


読んでくれてありがとう!また妊娠・子育てのリアルな話、シェアしていきます♡

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

もくじ